学校運営協議会
準備会議
来年度4月から始まる学校運営協議会(CS)の準備会議を開きました。
旧学校評議員、学校関係者、公営塾等の方々総勢15名で構成され、
これからの行事予定や令和5年度の学校経営について
意見交換をさせていただきました。
第1回学校運営協議会
6月29日(木) 14:00~15:00
厚真高校 視聴覚室にて学校運営協議会を開催しました。
委員14名のうち11名が参加され、
主に10月までの行事計画について意見交換を行いました。
第1回学校運営協議会記録
第2回学校運営協議会
10月24日(火) 14:00~15:00
学校運営協議会を開催しました。
委員14名のうち13名が参加され、
前回から今月までの行事内容中間報告、
および来年2月までの行事内容の確認を行いました。
全体協議では強歩大会や学校安全について意見交換
その他、委員との意見交換を行いました。
第2回学校運営協議会記録
令和6年度 学校運営協議会の報告<掲載>
6月27日(水)14:00から、本校の視聴覚室において、令和6年度 第1回学校運営協議会を開催しました。
当日は、三國和江 会長をはじめ、昨年度に委嘱された委員14名が参加する予定でしたが、3名が所用で欠席となりました。厚真町教育委員会の斉藤 烈 様、本校の大川和彦 教諭、事務長、教頭も参加し、総勢15名で実施しました。
協議会の冒頭、三國会長から本校が参加した「田舎まつり」の様子を参加の皆様に伝え、高校の生徒が年々落ち着いており、厚真町との連携を図りながら行事やボランティア活動に活躍していることを伝えていただきました。
その後、厚真高校の佐瀬校長より、挨拶と学校経営方針についてパワーポイントを活用して説明いたしました。参加の委員からご承認をいただき、今後も厚真町と協働した活動が推進されることが確認されました。
活動計画では、強歩大会9月13日(金)に実施するにあたり、昨年度も協力いただいた地域住民の方々へ大川教諭から協力依頼を致しました。
また、公営塾の山中 氏から生徒の公営塾の活用状況や、これからの活動方針について説明がありました。全ての議題を予定通り終え、三國会長の議長が任を解かれました。
委員の皆さまには、大変お忙しい中、ご参加をいただきありがとうございました。
次回は10月を予定しております。どうぞよろしくお願い致します。
第2回学校運営協議会
10月30日(木)13:30から、厚真高校会議室において、第2回学校運営協議会を開催しました。冒頭、学校運営協議会の三國和江 会長から御挨拶をいただきました。
その後、学校運営協議会の方々には、探究学習の成果発表会を見学していただきました。これは、昨年度から総合的な探究の時間を活用して、厚真町を中心とした地域課題を考え、様々な企業等を題材として、生徒達が取り組んできたものです。これまで厚真町、厚真町教育委員会、公営塾、学校が「地学協働」した生徒活動を実際に確認していただきました。