令和6年度 厚高NEWS
セーフティコールあつま
秋の全国交通安全運動に先駆けて9月20日(金)にセーフティコールあつまに参加しました。
今年度は全学年秋での参加となりました。街の交差点で交通安全のためにドライバーへの注意喚起を行いました。
屋外体育大会
9月26日(木)、屋外体育大会が開催されました。学年対抗で、午前中にソフトボール、障害物競走、午後に台風の目、選抜リレーを行いました。どの学年も楽しんでいました。
2024年10月2日(水) 後期始業式・生徒会認証式
〇 後期始業式
後期始業式がおこなわれました。
写真部・数学検定・強歩大会の表彰伝達もあわせておこなわれました。
写真部 高文連苫小牧支部写真展入選・佳作
数学検定
校内強歩大会
校長講話
校長から人を思いやる気持ちの大切さについてお話がありました。
分掌指導(進路指導主事)
自分のやりたいことを考えること、目標を早く立てることについてお話がありました。
〇生徒会認証式
先日おこなわれた生徒会役員選挙の結果、全員が信任され
本日認証式がおこなわれました。
生徒会長関口君からの決意表明がありました。
これから1年間よろしくお願いします。
2024年10月4日(金) 中学生1日体験入学
中学生の進路選択にあたって、中学3年生、保護者、教職員に本校の教育活動について理解を深めてもらうことを目的として1日体験入学をおこないました。
今年度は胆振管内の中学生のほか北見からも参加していただき、総勢33名になりました。
校長先生より挨拶
教務部長より学校紹介
生徒会長 関口君から歓迎の挨拶
生徒会作成の学校紹介ビデオ
<体験授業>
国語 「伝え合いのトレーニングをしよう」
社会 「北海道の歴史」
数学 「数の規則性について」
理科 「理科の不思議な世界」
体育 「ニュースポーツを体験してみよう」
家庭 「ぬいもの」
情報 「パソコンにふれよう」
体験授業の様子
防災教室を開催しました
平成6年度防災教室
10月22日(火)本校体育館
講師 東北学院大学地域総合学部政策デザイン学科 准教授
厚真防災アドバイザー 定池祐季 様
胆振東部地震や実際に起きた災害被害の実例を基に、そこで何が起こっていたか、そして我々は何ができて、何ををしなければならないのか。「知っていること」が命を救うことにつながるということを、自身の経験と研究からお話していただきました。
6年前の震災を改めて思い出し、自分のこととして考える良い機会となりました。