掲示板

令和7年度 厚高NEWS

2025年4月8日(火) 着任式・始業式・入学式

〇 着任式

 令和7年度の人事異動により3人の教職員をお迎えしました。

 

 

  

 

 

 

〇始業式

 校歌斉唱後、佐藤校長から「人の話をしっかり聞くこと、誹謗中傷をしない」ことのお話がありました。続いて教務部長・生徒部長からのお話がありました。

 

 

 

 

 

             校長式辞

 

 

 

 

 

  分掌指導(教務部長)

 

 

 

 

 

   分掌指導(生徒部長)

 

〇入学式

 

 

 

 

 

入学おめでとうございます。新入生25名が入学を許可されました。

 

 

 

 

 

    校長式辞

 

 

 

 

 

厚真町教育委員会教育長 遠藤秀明様による祝辞

 

 

 

 

 

 新入生代表による入学者宣誓

 

 

 

 

 

 入学式後のホームルーム開き

 

4月11日 新入生歓迎会

4月11日(金)、新入生25名を迎え生徒会主催の歓迎会が開かれました。生徒会長から「わからないことは何でもきいて、1日も早く慣れ仲良くなりましょう」と歓迎の挨拶の後、新入生紹介、行事紹介、部活動紹介、そして全校生徒で「漢字一文字連想ゲーム」を行い交流を深めました。
最初は緊張していた1年生も次第に笑顔を見せ先輩たちと楽しく過ごしていました。新入生代表が「これからの学校生活が楽しみになりました」と、これからの高校生活の抱負を述べ、最後にくす玉を割り終了となりました。
入学式から緊張が続き疲れている姿も見られましたが、この時間は表情も和らぎ自然な姿を見せていました。
これから本格的な高校生活が始まります。頑張っていきましょう!

                                                                

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を開催しました

4月25日(金) 苫小牧警察署より講師をお招きして交通安全教室を実施しました。
講演を通じて交通事故の恐ろしさ、そして誰もが被害者・加害者になりうるということを改めて学ぶ機会となりました。

最後に交通安全委員長が全校生徒を代表し「自転車に乗るときはヘルメットを着用し、スマホを見ません。そして交通安全に十分注意します」と交通安全宣言を行いました。

 

 

 

 

 

 

木本建設感謝状贈呈式

 6月2日(月)10:00本校校長室において、5月初旬に本校のグラウンド転圧作業を無償でしていただいた木本建設様への感謝状贈呈式をおこないました。

 当日、専務取締役の木本幹英 様にご来校いただき、佐藤校長より感謝の意を込めて感謝状を贈呈しました。本校では、体育授業や学校行事でグラウンドを活用する機会が増えていきますが、今回の素晴らしい転圧作業で、安全で安心して使用できることを心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

春の避難訓練実施

 6月6日(金) 6時間目に火災発生を想定しての避難訓練を行いました。
 避難開始の放送を合図に体育館へ移動し、迅速な集団での避難行動を経験しました。その後、スモークマシーンを使用し、煙が充満した教室での行動の難しさを体験しました。
 消防署厚真支署高橋主幹より「災害はいつ起こるかわからない。厚真は震災から7年が過ぎたが、常に災害に対する心づもりをして、いざという時に慌てずに行動することが大切です」と講評をいただきました。秋には防災教室を予定しています。

 

講評をいただきました

 

 

 

 

煙の中での行動を体験しました

 

 

 

 

実際にはもっと黒く視界が悪くなります。

SNS-ネット安全講座

 6月27日(金)、苫小牧警察署より講師をお招きし、SNS-ネット安全講座を実施しました。講演では高校生を取り巻く状況と、実際に高校生が巻き込まれている犯罪事例について映像を交えながら話していただきました。実際の事例に基づく話に生徒達は強く関心を持ち、改めて犯罪被害に遭わないよう認識を深めていました。
 最後に生徒を代表して生徒会長の関口君が「インターネットは生活にはなくてはならないものなので、その危険性を十分に理解して気をつけて使っていきます」とお礼の言葉を述べ終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進路講話

 6月28日(土)、3名の卒業生を迎えて進路講話を実施しました。それぞれの分野で活躍されている卒業生から、高校時代の思い出や、就職についての心構え、そして現在の状況を話していただきました。特に3年生にとっては就職シーズンが始まる直前ということもあり、自分のこととして真剣に聞き入っていました。
 全校生徒を代表して、3年生の伊藤君が「今日、話していただいたことを今後の進路活動に生かしていきます」とお礼の言葉を述べ終了となりました。生徒にとって自分たちの将来を改めて考える良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あつま田舎まつり音頭パレード参加

 6月28日(土)に全校生徒であつま田舎まつり音頭パレードに参加してきました。地域との関わりを深め、地域に本校の理解を図るために毎年参加しています。晴天の中、生徒の声が町中に響き渡っていました。踊りも評価され、2年ぶりに「厚真町長賞」を受賞しました。

   

 

最後に、あゆみ会の皆様(10名)には、踊り練習の際ご指導いただきありがとうございました。

第45回学校祭の開催について

令和7年度 第45回厚高祭が開催されます。

 1日目 7月11日(金) 保護者のみ公開 9:00~10:30

 2日目 7月12日(土) 一般公開 10:00~12:30

 是非、ご来校ください!!

 学校祭テーマ 「和気藹々(わきあいあい)」

7/11(土)12(日)厚高祭、無事終了!!

 7月11日(土)・12日(日)に本校の学校祭「厚高祭」が開催されました。

 1日目は、各学年のクラスパフォーマンスと生徒会企画のゲーム、個人発表を行い、昼には全員でグラウンドでジンギスカンを食べました。1年生は初めての厚高祭でしたが、みんな楽しんでいる様子がうかがえました。

  

 2日目は、午前中、一般公開で各学年の展示(出店・ゲーム)を披露し、どの学年も大盛況でした。午後からは、ビンゴ大会と個人発表で盛り上がり、厚高祭が幕を閉じました。

  

 来校された皆様、本当にありがとうございました。また、ご協力頂いた皆様にも心より感謝申し上げます。