厚高NEWS

令和5年度 厚高NEWS

2024年3月5日(金) 第45回 卒業式

○ 3月1日(金) 卒業式が行われました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

国歌斉唱、校歌斉唱も久しぶりに歌うことができました。
 

 

 

証書は一人ひとり手渡しで。
 
 出席番号1番赤田君から一人ひとり佐瀬雅彦校長から
 証書が授与されました。

 

 

 

 

 式が終わり保護者の方々も久しぶりにHR教室へ
 最後のホームルームが実施されました。
 
 ご卒業おめでとうございます!!

2月

○ 2月2日(金) スキー体験学習
 スキー体験を通じてウインタースポーツに慣れ親しむ
 ことを目的に例年この時期に1、2年生対象に実施しています。
 
 今年度から登別市のサンライバスキー場に変更して
 実施しました。
 
 6人のインストラクターによる班別に指導
 午前と午後で班別滑走を行いました。
 
 レストランで昼食
 1日天候にも恵まれて、無事にスキー体験を終えることができました。
 この授業がスキーやスケートなどのウインタースポーツを
 生涯楽しむきっかけとなることを期待します。

○ 2月5日(月)
 交通安全表彰(北海道警察本部交通部長感謝状伝達)
 長年にわたる本校の交通安全の取組が評価され、
 2024年(令和6年)2月5日(月)苫小牧警察署にて、署長より感謝状をいただきました。
 
             感謝状 (拡大)
 具体的には、
 ・厚真町セイフティーコールへの参加
 ・免許取得前の3年生が受講するドライバーズセミナー
  (苫小牧ドライビングスクールにて開催)
 ・警察署の講師をお招きし実施した交通安全教室
 などが評価の対象となりました。
 全道では、他に17団体が感謝状を贈呈されたようです。
 
全校生徒には、3月の全校集会でお披露目をします。
各取組に対してご協力いただいた皆様、まことにありがとうございました。
 冬はまだ続きます。引き続き、交通安全にはくれぐれも気をつけてくださいね。

1月

○ 1月18日(木) 冬休み明け全校集会
 冬季休業明けの全校集会が行われました。
 
  校歌斉唱後に表彰伝達がありました。
 電卓検定・簿記検定・ワープロ検定
 情報処理検定に続き3年生の朝学習の表彰が行われました。


 
 佐瀬雅彦校長による講話
 1,生活リズムを取り戻すこと
 2,メタ認知
 3,能登半島地震について
 胆振東部地震で本校は被災しました。
 自分なりに何かできることはないだろうか考える一方
 日頃から地域に起こり得る災害に備えるよう話がありました。
 
 
 分掌指導(石畝美央進路指導主事)
 いつどこで何があるかわからないので
 今「できること」を行うこと。
 自分を律して積み上げることで、
 後の自分を苦しめないことなどの話がありました。

12月

○ 12月25日(月) 発表会
 1,2年生はこれまでの体験・探究活動に関する報告
 3年生は進路決定までに至る経験を伝える発表会を実施

 ・2年生 職場体験学習
 <発表順> 
  ガイア動物病院
  山田牧場
  厚南中学校
  こども園つみき
  宮の森こども園
  厚真福祉会デイサービス
  自衛隊
  青少年センター図書室
  まちなか交流館ベリーモッチ
  理容ぼん
  

 ・1年生 厚真人インタビュー
  2つの代表(班)から発表
  
 
 ・3年生 合格体験
  <発表順>
  札幌学院大学(進学)
  厚真町役場(就職)
  北海道エネルギー(就職)
  山崎製パン(就職)
  トヨタ自動車北海道(就職)
  

○ 休業前全校集会
  CDによる校歌斉唱の後、表彰伝達が行われました。   
  佐瀬雅彦による講話につづき
  生徒指導主事による長期休業中の注意喚起が行われました。
  
  ※現在バスケットゴール器具故障のため
   下ろしたままになっています。

 今年も多くの表彰伝達をすることができました。 
 ・厚真ライオンズクラブ主催中高生意見発表会
  ライオンズクラブ賞 
 ・北海道高等学校文化連盟
  苫小牧支部美術展・研究大会 奨励賞
 ・情報処理技能検定(準2級、3級) 
 ・日本語ワープロ検定(2級) 
 ・日本漢字能力検定(3級)

11月

○ 11月17日(金) 創立70周年記念式典
 厚真高校は今年度創立70周年を迎えました。
 昭和28年創設~平成~令和まで卒業生は2300名余りに。
 学校教育目標を
 
 とし、「ちいさくて あったかい」校風を今日まで
 築かれました諸先輩方に敬意と感謝を伝え、
 これからも厚真高校をよろしくお願いします。
 
 校長式辞

 
 同窓会長挨拶

 
 祝辞(厚真町教育委員会教育長 様)

 
 生徒代表挨拶(2年生 斉藤明香里さん)

 
 記念品贈呈(同窓会長から生徒代表へ)

  
 自衛隊第7音楽隊による公演

 
 音楽隊による演奏で校歌斉唱を行い
 閉式しました。
 
 
 
○ 11月1日(水) 町民栄誉賞受賞式
  厚真町民栄誉賞授受のため、陸上部2年兼本洸埜君が、
 午後、宮坂 尚市朗厚真町長に訪問をしました。
 受賞理由は、昨年度の国民体育大会少年B男子円盤投げで
 全国3位に輝いたことです。
  本来であれば、1日午前の表彰式に出席するところでしたが、
 インターンシップ期間中のため、単独での受賞となりました。
 表彰状を贈られたのち、そのまま町長室で懇談が行われ、
 町長からの激励を受けました。
 兼本君は、緊張の中でもしっかり受け答えをしていました。
 今後もより一層の活躍を期待しています。
 

○ 11月3日(金) 中高生意見発表会
 文化の日。厚真町では町民文化祭が毎年開催されています。
 ライオンズクラブ主催の「中高生意見発表会」が今年も行われ、
 本校の2年生 加藤 迅君が見事ライオンズクラブ賞を受賞しました。
 
 タイトル「立場を変えて自分を変える」
 マイクなしで見事なスピーチでした。