掲示板

令和6年度 厚高NEWS

セーフティコールあつま

 秋の全国交通安全運動に先駆けて9月20日(金)にセーフティコールあつまに参加しました。

今年度は全学年秋での参加となりました。街の交差点で交通安全のためにドライバーへの注意喚起を行いました。

 

 

屋外体育大会

9月26日(木)、屋外体育大会が開催されました。学年対抗で、午前中にソフトボール、障害物競走、午後に台風の目、選抜リレーを行いました。どの学年も楽しんでいました。

   

   

   

  

   

2024年10月2日(水) 後期始業式・生徒会認証式

〇 後期始業式

 後期始業式がおこなわれました。

 写真部・数学検定・強歩大会の表彰伝達もあわせておこなわれました。

 

 

 

 

 

写真部 高文連苫小牧支部写真展入選・佳作

 

 

 

 

 

数学検定

 

 

 

 

 

校内強歩大会

 

 

 

 

 

校長講話 

校長から人を思いやる気持ちの大切さについてお話がありました。

 

 

 

 

 

分掌指導(進路指導主事)

自分のやりたいことを考えること、目標を早く立てることについてお話がありました。

 

〇生徒会認証式

 

 

 

 

 

先日おこなわれた生徒会役員選挙の結果、全員が信任され

本日認証式がおこなわれました。

生徒会長関口君からの決意表明がありました。

これから1年間よろしくお願いします。

 

2024年10月4日(金) 中学生1日体験入学

中学生の進路選択にあたって、中学3年生、保護者、教職員に本校の教育活動について理解を深めてもらうことを目的として1日体験入学をおこないました。

今年度は胆振管内の中学生のほか北見からも参加していただき、総勢33名になりました。

 

 

 

 

 

校長先生より挨拶

 

 

 

 

 

教務部長より学校紹介

 

 

 

 

 

生徒会長 関口君から歓迎の挨拶

 

 

 

 

 

生徒会作成の学校紹介ビデオ

 

<体験授業>

国語 「伝え合いのトレーニングをしよう」

社会 「北海道の歴史」

数学 「数の規則性について」

理科 「理科の不思議な世界」

体育 「ニュースポーツを体験してみよう」

家庭 「ぬいもの」

情報 「パソコンにふれよう」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            体験授業の様子

 

 

防災教室を開催しました

平成6年度防災教室

10月22日(火)本校体育館

講師 東北学院大学地域総合学部政策デザイン学科 准教授
      厚真防災アドバイザー     定池祐季 様

 胆振東部地震や実際に起きた災害被害の実例を基に、そこで何が起こっていたか、そして我々は何ができて、何ををしなければならないのか。「知っていること」が命を救うことにつながるということを、自身の経験と研究からお話していただきました。
 6年前の震災を改めて思い出し、自分のこととして考える良い機会となりました。

3学年探究成果発表会開催

 10月31日(木) 探究成果発表会を開催しました。
 3年生は4月から総合的な探究の時間において2年次での職場体験学習を通じて気がついた様々な課題について、グループ毎にその原因や解決策、改善点を探ってきました。今回はそれぞれのグループが到達した自分たちなりの結論を活動の成果としてパワーポイント等を使い全校生徒に向けて発表しました。
 生徒たちは今回の活動を通じて得た経験をこれからの社会生活の中で生かしてくれることと思います。
 発表会には全校生徒の他、学校運営協議会の皆様、厚真町役場と厚真町教育委員会の皆様にも出席いただき質問や助言をいただきました。お忙しい中ご出席いただき本当にありがとうございました。またインタビューや訪問を通じて生徒の活動にご協力をいただいた多くの方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 <各グループのタイトル(発表順)> 
1 厚真町青少年センター図書室利用者満足度計画
2 ベリーモッチーを布教し隊
3 動物を助け隊
4 保育士の力になりたい
5 きれいな学校
6 残食を減らしたい
7 牛を知ろう
8 自衛隊の真実

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度厚真町表彰式

 11月1日(金)10時より、厚真町総合福祉センターにおいて、今年度の厚真町表彰式が行われました。陸上部大垣尊良くんが、高校総体(インターハイ)砲丸投げ上位入賞の活躍により、宮坂町長より表彰されました。今後とも健闘を期待しています。

防犯・薬物乱用防止教室実施しました

 12月5日の午後、令和6年度の防犯・薬物乱用防止教室を実施しました。
 今年度は苫小牧警察署から講師を招き、不審者被害やSNSでの詐欺犯罪、違法薬物使用の実態とその恐ろしさについて講話があり、改めてその恐ろしさを学び、決して関わってはいけないことだと認識を深めました。
 講話後、生徒会長の関口君が、今回の講話で学んだことを忘れずにこれからの毎日を送っていきますとお礼の言葉を述べました。

「探究チャレンジ 胆振・日高」出場

 12月18日(水)、「探究チャレンジ・胆振・日高」が開催され、胆振日高管内23校の代表がそれぞれのテーマに基づき発表を行いました。本校からは先日実施した校内探究成果発表会の参加者の中から選出された3年加藤君、河原君の2人が参加しました。
 2人は「厚真町青少年センター図書室利用者満足度計画」をテーマに、4月より課題を設定しその解決策を探るためアンケート調査や関係者へのインタビューなど探究活動を行い、今回はその活動の成果を発表しました。2人は発表を通じて他校と意見交流を行う中で新たな課題を発見し、他校から刺激を受けていました。
 後日、参加各校の中から探究チャレンジ北海道への参加校が発表されます。

令和6年度 屋内体育大会

 12月20日(金)に屋内体育大会が本校で行われました。今年は、午前中に男女バレーボール、男女卓球、午後に大縄跳び、ドッジボールを行いました。どの種目も3学年対抗で行われ、白熱したゲームを展開していました。以下は大会結果です。