令和7年度 厚高NEWS
防災教室
10月24日(金) 陸上自衛隊第7師団第7特科連隊第1特科大隊 河野大隊長はじめ約20名の隊員にご協力いただき、防災教室を実施しました。
学年毎に「救急法」「ロープ縛着」「車両展示と体験搭乗」の3種の訓練体験に参加しました。自衛隊員の方から説明を受けながらの体験に緊張しながらも興味を持って訓練体験に臨んでいました。
防災講話では「五感を使い普段と違う違和感に気づくことが自分の命を守ることになる」とお話をいただき、校長より講評、生徒会長より「今日体験したことを忘れずに毎日を過ごします」との謝辞をもって終了となりました。
生徒達にとって貴重な経験になりました。自衛隊員の皆様、本当にありがとうございました。
屋外体育大会
10月10日(金)、屋外体育大会が行われました。学年対校で、午前中にソフトボール、玉入れ、午後に障害物走、綱引き、リレーを行いました。3年生が総合優勝をしましたが、1・2年生も健闘していました。
2025年10月3日(金) 中学生1日体験入学
中学生の進路選択にあたって、中学3年生、教職員に本校の教育活動について理解を深めてもらうことを目的として1日体験入学を行いました。
今年度は胆振管内の中学生のほか檜山管内からも参加していただき、教職員の方も含め総勢35名になりました。
校長先生より挨拶
教務部長より学校紹介
生徒会長より歓迎の挨拶
生徒会作成の学校行事紹介
<体験授業>
・国語 ・社会 ・数学 ・理科 ・体育 ・英語 ・家庭 ・情報
体験授業の様子
2025年10月2日(木) 後期始業式・生徒会認証式
後期始業式と生徒会認証式が行われました。
美術部・写真部・電卓検定・校内強歩大会の表彰式も併せて行われました。
校長講話では3年生には進路を100%決定すること、2年生には見学旅行のこと、1年生には学校生活をしっかり送ることが話されました。
分掌指導(進路指導)では進路指導主事より1年生には学習習慣を身につけること、2年生には職場体験から自分が何をしたいのか考え、来年につなげること、3年生には内定者は最後までしっかりと学校生活を、これから受験の人は自分のペースでしっかり準備をすること。全体には「後期は自分の進路を決める大切な時期、1日1日を大切に」と話されました。
高文連苫小牧支部美術展・研究大会 「奨励賞」
高文連苫小牧支部写真展・研究大会 「入選」「佳作」
電卓検定
校内強歩大会
校長講話
分掌指導(進路指導主事)
モンゴルからの編入生紹介
生徒会認証式
生徒会役員選挙
9月19日(金) 生徒会役員選挙が実施されました。立会演説会では立候補した8人が今後の生徒会活動に向けての抱負や思いを語り、全校生徒は真剣に聞き入っていました。その後、投票、そして放課後には開票作業が行われ、小宅新会長他、総勢8名の新執行部が信任されました。
10月2日の後期始業式で認証式が行われ校長先生から認証状が渡され、正式に新執行部が発足し活動が始まります。