掲示板

令和7年度 厚高NEWS

セーフティコールあつま

秋の全国交通安全運動に先駆けて9月19日(金)にセーフティコールあつまに参加しました。

今年度は全学年秋での参加となりました。街の交差点で交通安全のためにドライバーへの注意喚起を行いました。

 

 

 

 

 

9月18日(木)強歩大会実施

 今年も強歩大会が実施され、生徒は13.7kmのコースを強歩しました。厚真町の市街地を横断するコースにして3年目、商店街では多くの声援がありました。生徒は各自のペースで完走を目指しました。

  

     【男子の1位】           【女子の1位】

 

 今年も株式会社丸博野沢組様より、給水をご提供いただきました。また、PTAの方々、厚真駐在所長、交通指導委員、教育委員会及び公営塾の皆様にもご協力頂き、本当にありがとうございました。今年も事故なく、無事終了しました。

インターハイ表彰式

9月17日(水) 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)陸上競技の砲丸投で優勝した、本校2年生の大垣尊良君への表彰式が行われました。
 本校の佐藤校長より全国優勝の賞状とメダルが授与されたのに続き、厚真町の宮坂町長より厚真町栄誉賞、遠藤教育長より厚真町教育委員会表彰がそれぞれ授与されました。
 (宮坂町長は所用で欠席のため遠藤教育長より授与されました。)
 全校生徒が見つめる中での表彰式に緊張気味の大垣君でしたが、まだまだ続く大会での記録更新と活躍を誓っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年9月1日(月) 北海道シェイクアウト

2018年9月6日「平成30年北海道胆振東部地震」から今年で7年。

北海道で観測史上初めて震度7を記録した地震。

厚真町を震源として大きな被害が生じました。

「災害時には自らの身の安全は自ら守る」という防災の基本を理解し「まさか」の災害時に備えましょう。

 

 

 

 

 

  全校生徒黙祷

 

 

 

 

 

 ドロップ、カバー、ホールドオン(まず低く、頭を守り、動かない)

 

2025年8月22日(金) 夏季休業後全校集会

夏季休業後の全校集会が行われました。

日本語ワープロ検定の表彰も併せて行われました。

校長講話では、「夏休み中に何か目標を持って過ごしてほしい」と話したことはできたか、これから3年生は進路、2年生は見学旅行、1年生は学校生活を頑張ること、やるべきことをしっかり頑張ってほしいこと、人を誹謗中傷しないことなどが話されました。

教務部からは、生きていく上で必要なことを学校では学んでいる。自覚を持って何をすべきか考えてそれぞれの学年、課題を持って頑張ってもらいたいことなどが話されました。

 ●検定表彰伝達

 

 

 

 

 

 ●校長講話

 

 

 

 

 

 ●分掌指導(教務部)